オシャレが大好きあなたも
オシャレしたいけど、いまいちわからないあなたも
普段ファッションをどう選んでいますか?
その日の気分?トレンド?TPO?
基本は好きなものを堂々と着るのが一番楽しめますが、
もし傍から見て
「この人、おしゃれしてるつもりだろうけど、なんか惜しいなぁ。。。」
って思われていたらちょっと悲しいですよね。
特に運動会はカジュアルに崩しを取り入れるので
いつもキレイ目だったり、フェミニンなスタイルの人には
何を着ると良いのか迷いどころだと思います。
だからこそやってしまいがちなのが
「運動会 ママコーデ」
のコナレているファッショニスタの完コピ!
でも、なぜか何かが違う、、、
何でだと思いますか?
それは
「その人だから似合っているのであって
あなたではないから。」
(ごめんなさい、痛いですよね!でもこれ、現実!)
もっと噛み砕くと
「その人に似合う着方をしているから」
です。
同じ系統の服装をしてもちょっとした違いでオシャレか残念かが決まるのです。
そこで、
2パターンの似ているファッションを比較し、
・あなたがアラフォーで
・かつ、運動会に出るママ
としてどっちが◎か
それはなぜか?
を解説していきたいと思います!
目次
2018年秋のトレンド
運動会コーデに入る前に
まずは今年2018年秋のトレンドをチェックしてみましょう!
カラー
寒色系
この秋、冬は
青、紺、ボルドー、グレーなどの寒色系がトレンドです
これはTPO的にもラッキーですよね!
素材
ベロア
デザインよりも光具合や色味で全く見違えるベロア素材。
アラフォーは黒や紺の王道よりも
肌を明るく魅せるキャメルやホワイト系がオススメです
特に遠足ではベロア×カジュアルで行くと、いい感じだと思います
ただし、運動会にはあまり似合い難いかなと感じます
トップス編
ボリューム袖のトップス
これは春夏も流行しましたね。
でもここで、チェックしたいことは2.でもボリューム。トップスもボリューム。
この組み合わせで成功するのは高難度ですので、そちらか一方と心得るのがちょうど良い秘訣。
ボリューム系トップス、腕やお腹が目立たないのでつい気軽に着ていませんか?
しかし、体型別で格段に見た目に差が出やすいアイテムです。
ひぇ~!もう着ちゃってるよ!
っていう方もまだ諦めないで大丈夫です。
着こなし方があるので一緒に探していきたいですね!
ボトムス編
ボリュームスカート(マキシ丈)、
去年は丈が膝下までのミモレ丈が流行りましたが、
今年は「マキシ丈」です。
マキシ丈とは、スカートの裾がくるぶしを隠す程度の丈ですので、
普段足を出したくないという人は今季チャレンジしてみるといいですね!
今季はボリュームスカートがトレンド。
しかし、ボリューム感は間違うとただのお尻が大きいおばちゃんになりかねないし、
今年流行のマキシ丈を選ぶと自然とボリュームもいい感じにあるので
マキシ丈のスカートとだけ覚えておくといいでしょう
ワイドパンツ
今年も引き続き活躍してくれるアイテムで、もうすでにお持ちの方も多いと思います。
今年はボリュームがキーワードということもあり、よりワイドでボリュームが強調されるものが多いかなと感じます。
ワイドパンツは体型をカバーしてくれそうな気がしますが
その形やその方の体型によってはよりお腹の出っ張りを強調するアイテムになります。
難しいですが(笑)
デニム生地やチノパン系のしっかり厚みのあるタイプの方がアラフォーにはキレイに着こなせます
ハイウエスト
今年の秋服は胸下まで伸びるパンツやスカートが出ていますね!
ハイウエストはおなか周りをスッキリさせて着やせして見えます。
ここ数年コルセット型やハサッシュベルトも人気継続中ですね。
運動会や遠足にはカジュアルな
スウェット生地やデニムのハイウエストがオススメです
デニムシャツ
これはトレンド関係なく、40代以降もどんどん活用してほしい鉄板アイテムだと思います
キレイ目に着こなすことができれば20代の子がデニムシャツを着る姿よりもマジで素敵に見えるし
カジュアルに着ても、品が保てる魔法のような効果が!
Gジャン、MA-1
Gジャンは、デニムシャツと同じ感覚で一枚持っていると何かと役立つアイテムかなと思いますが
おそらく難しいと感じている方もいらっしゃると思います。
そのような方は濃紺や思い切ってホワイト系を選ぶと何にでも合うことが理解できると思うので
チェレンジしてみてください!
MA-1を40代で着こなせるママは素敵ですね!
でもちょっと敷居がお高い。。。
そう、アラフォー世代では誰もが着こなせる代物ではないので
無理に手を出す必要はないと思います。
比較!運動会コーデの正解と間違い
いよいよ運動会コーデにいきたいと思います!
ここからは
2パターンに似ているコーデを比較して
・アラフォーのあなたが
・運動会
で着るにはどっち?
を一緒に考えていきます
【比較1】

引用元:WEAR
どちらもカジュアルで運動会に相応しいですね
左:TREND!POINT▶ミリタリージャケット、スニーカー
右:TREND!POINT▶ロゴパーカー、スウェットジョガーパンツ
正解は、、、左!
30代後半~40代はカジュアルだけど、崩しすぎない。
ことが好印象を与えます
・ミリタリージャケットはカジュアルですが、生地感がくしゃくしゃではなく
しっかり感が伝わること
・インナーの胸元もしっかり生地で崩しすぎ防止!
・ボトムもシンプルで◎ストレートかワイドパンツにするともっと上級!
右は若いママにぴったりですね。
アラフォーのでっかめロゴは品が下がります
【比較2】

引用元:WEAR
白×黒でどちらもTPO的にOK!
左:TREND!POINT▶抜け感のあるスキッパーシャツ
ブラックスキニージーンズ
右:TREND!POINT▶白ニット、セットアップ
正解は、、、左!
右のキャミソールタイプのトップスは華奢なアラフォーにはいいが、
そうではない人には若作り気味に見られがち。
左はゆったり感とヌケ感が今らしく、ボトムスのバランスがすっきり見せてくれます
スキニーは脚細さん向きなので、ここでトレンドのハイウエストのパンツをもってくるとベストです
【比較3】

引用元:WEAR
肩を露出した今夏流行のファッション
左:TREND!POINT▶ワイドサロペット、オフショルダー
右:TREND!POINT▶オフショルダー
正解は、、、左!
まずはTPOです。学校行事などではなるべく肌の露出を控えた方が無難です
右は学校では???と見られる可能性は大だし、
アラフォーで取り入れるならば、
うんとリゾートファッションを楽しむ時がいいと思います
それに比べて左は肩ひも付きオフショルダーということと、
サロペットの紐のおかげで嫌らしく見えません。
そしてサロペットの素材をデニムにするとダボッと感が出てカジュアル過ぎますが
黒や、カーキなど落ち着いたサラリとした素材を選ぶことでグッと洗練されますよね!
【比較4】

引用元:WEAR
どちらも品を残しつつもカジュアルですね~
左:TREND!POINT▶ワイドパンツ、オーバーシャツ
右:TREND!POINT▶ワイドパンツ、スニーカー
正解は、、、右!
ごめんなさい!これはどちらも有りです。
左のオーバーシャツ、これはふくよかな人が着るとよりふくよかにみえてしまうこと
さらにこのタックパンツはお腹の出っ張りを強調しかねないのと、
剣道の袴に見えなくもない…
要するにこの組み合わせを着こなすのはスタイル次第です!
右はボーダーにかなりゆったりなワイドパンツで一見崩し過ぎか?
と見えますが、
色味が落ち着いているのと、ワイドパンツの光沢感が品を出しています
このスタイルはどの体型の方も似合いますので
新品など生地が褪せていないものを着るのがコツです!
【比較5】
どちらもVネックのトップスとデニムコーデ
運動会ではよく見かけますね!

引用元:WEAR
左:TREND!POINT▶ストレートパンツ?
右:TREND!POINT▶チェック柄シャツ(腰巻)
正解は、、、左!
アラフォー世代は次に載せますが、腰巻きよりも羽織ってしまうほうが粋です
あとは、キャップを被るのであればもう少し大人感が高いものを。
左が素晴らしいのは、トップスのボリューム感です。
大きすぎず、適度なボリュームと袖の長さ調整が絶妙でオシャレ上級者感が出ています
本当にこの方はThe見本!って感じで、何度見てもどこも嫌味がないのに
オシャレじゃないですか?
【比較6】

引用元:WEAR
アラフォーによくあり、私もやるお尻を隠したい現象(笑)
左:TREND!POINT▶小花柄ロングガウン、ワイドパンツ
右:TREND!POINT▶チェック柄ロングシャツ、太ベルト
正解は、、、右!
まず左の小花柄はそろそろ流行終いですね。
次に運動会ということでガウンが長すぎることと、
ロングのワイドパンツは重いですね。
それに比べて右は
ロングシャツでも、ボトムスの丈感とタイトさがぴったりです
もし、ボトムスにゆったり感をもってきたい方は
トップスをある程度引き締めるとバランスが取りやすいです。
お尻や背中の肉が気になる方は、他に

引用元:WEAR
こんな感じもいいですね~!
まとめ
いかがでしたか?
基本は好きなものを好きなようにきるにが一番です!
でも、他人から
「◯◯ちゃんママ、なんか素敵だね♡」
って思ってもらえるのって嬉しいですよね!
ここにあげたものも参考にして
今年の運動会はママもオシャレして楽しんでくださいね!